中国人男性との恋愛&結婚体験談~中国人とうまく付き合うコツは?
Photo by Yiannis Theologos Michellis
中国の北京で留学の後、とある企業で働いていた私は、留学生の時からお世話になっていた中国人の方に中国人男性を紹介されました。
それが後に彼氏となり、今は主人となった人でした。
最初その話を頂いた時は、日本人女性というだけで連絡先を交換したがる、物好きな中国人男性だろう、とあまり本気にしていませんでした。
中国では日本人女性というと、いまだにおとなしい、主人が帰ってくると玄関で正座して待っている、というイメージを持っている人もいるほどだからです。
しかし実際に会ってみて、印象が良かったので、連絡先を交換して、お互いの休日に会うことを続け、お互いの事をより知るようになり、そして付き合い始めました。
既に私が中国で4年ほど生活していたので、中国語を共通言語にコミュニケーションを取りました。
しかし細かいニュアンスが伝わらなかったり、向こうも私に伝えきれなかったりということはよくありました。
今でも100%伝わることはあまり期待せず、私は今うれしいのか、怒っているのか、どのような気持ちなのかが伝われば良いか、と思うようにしています。
日本人男性と違う点は語学にもつながりますが、言わなくても分かるだろう、というのは無理なこと。
育ってきた環境、文化があまりにも違うので、根本の考え方が違うことも多々あります。そのため何事もはっきりと言わなくてはなりません。
最初はこんなにずけずけと言って大丈夫かなあと思いましたが、徐々に慣れてきましたし、また後々引きずることもないので言いたいことを言ったら、さあ次へ、という感じです。
また日本でもだいぶ私の両親世代から変化してきていますが、それでもレディファーストなのは日本人とは違うと思います。
家にいる時は家事をしてくれますし、料理人だということもありますが主人が家にいる時には私は包丁をにぎりません。これらの点は付き合っていた頃も、結婚してからも変わりません。
中国に限らず、他の国の人ともうまく付き合っていくためにはまずいろんなことがあっても彼の事が好きだという気持ちが一番だと思います。
それが揺らいでしまうと、些細なことで不機嫌になったり喧嘩のもとになってしまいます。それを前提にして、お互いの育ってきた環境や文化が違いますから、その多くの違いを認めるこも大切だと思います。
それを自分が受け入れるかどうかは、その人次第ですが、その文化や習慣が良いと思えば見習えば良いですし、どうしても受け入れられないと思えばそれを相手に伝えれば良いと思います。
そうやってコミュニケーションをとることで、よりお互いのことを知ることができます。
思いがちゃんと伝わらないかも、恥ずかしい、という思いを捨て、思い切って一歩踏み出してみたら、良い方向へ進めるかもしれませんし、そういう方を経験者として中国からですが応援しています。

